\効果的に資産運用を実践!取り組んだことリストを一挙公開中/

【LINE証券】1株からもらえる株主優待の存在を知って高配当株とは違ったお得感を得たという話

高配当株ばかりに気がきってしまい、株主優待のことは全然調べてこなかった私。
調べてみると多くはないけど、少なからず1株保有しているだけで株主優待を得られる銘柄があるということで。

LINE証券かSBIネオモバイル証券のどちらで買おうか検討した結果。
今の所LINE証券で購入しようと考えています。

なぜなら、ネオモバイル証券は国内高配当株を管理したい証券口座として位置づけたいから。

そこに株主優待目的の銘柄が混在してしまうと、ポートフォリオの管理がごちゃごちゃになってしまうことが懸念されます。

私としてはスマートにポートフォリオの管理をしたい気持ちがあるので、保有の目的が違った銘柄が混在するのは好きでありません^_^

ということで、週明けにでも1株優待株についてはリサーチを初めてようと思います。
そして、初めてLINE証券で購入しようと考えています♪

あーーー
もっと早く1株優待に気づくことができたら、株を初めてさらにお得な生活を送ることができたのにと後悔はしていますが。
それよりも、気付けてよかったという安心感が上ですね。

さらに言うと、LINE証券を開設していたのはいいのですが。
なんというか、ネオモバイル証券のアプリと比べて使いづらさを感じていて、まだ一度も取引していないです(*´ω`*)暴露です。
もっと言うと、LINE証券だと株を売るときに99円の手数料がかかると聞いて、それが本当なのかリサーチもしないまま

😖「売るときに99円も取られるのなら、手数料負けするじゃん」

ともともとの目的が短期売買目的だっただけに、その情報はいただけないまま、先程も申しましたがリサーチしておりません。
こういうのを機会損失というのでしょう。(ぱぴっと=即行動、とはよく言うよ)

ってことで、LINE証券の使い道も一筋の光が見えてきたところで、アプリの使い方や、1株優待銘柄のリサーチしてきたいと思います。
いい情報があればまた報告できるかと思います!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる