\効果的に資産運用を実践!取り組んだことリストを一挙公開中/

食洗機つかってみた

ぱぴっと太郎です。

毎日の家事で忙しいパパとママ。家事の時間を少しでも短いしたいのが切なる願いかと思います。

ここ最近の時短家電で有名なものをあげれば

たとえば

  • 乾燥機付きドラム式洗濯機
  • 食器洗い乾燥機
  • ダイソンや全自動掃除機

時短ができたら今日は、ぱぴっと家で毎日活躍している家電のうちの一つである食器洗い乾燥機を紹介したいと思います。

目次

食器洗い乾燥機を購入した理由

先に結論から言いますと

食洗機、めちクチャいいです!

「 時短ができたら子どもと接するゆとりが増えるのになぁ。」

「食器を洗っている時間が、もったいなぁ。」

なんて思っていたぱぴっと太郎に、友だちが紹介してくれたのがコレでした!

買う前の悩み

食器洗いくらいの家事を自動で任せるなんて、なんてナマケモノなんでしょう。

「子どもに食器を洗う姿くらい見せてやりたい」

「子ども達が人の家で食器を洗えなくなったらどうしよう」

こんなこと考えていて、食わず嫌い並みに敬遠していた家電でした!ですが、いざ買ってみると食器を洗うことその恩恵は計り知れません。

もちろんですが、食器洗いから乾燥まで、全部自動で行われますw

買う前の疑問から買ってから気づいたこと

買う前って、本当に汚れ落ちるのかな、食器洗い機専用洗剤って高くないのかな、結局金銭的にお財布に優しくないのかな。いろいろな疑問点ありますよね。

では、ぱぴっと太郎が皆さんの気にしていることに答えていきましょう。

Q1 油汚れは落ちますか?

はい。落ちます。

ただ、ぱぴっと家では食洗機を購入したのと同時に桶も購入しました。というのも、手洗いの時は水につけなくてもその時その時で洗っていたので、油やご飯粒などが固まったりこびりついてしまう前に洗い落とせていましたが、食洗機にはその方法は不向きだと思ったからです。

つまり、油やご飯粒のように、水につけておかなと落としにくくなってしまうものは、もしこびりつきが頑固であれば食洗機で落とすことはできません。

解決方法として、桶に水をため、いざ食洗機に入れ込むまでの間、一時的に洗い物の食器をストックするために桶は必要です!これで解決☆

Q2  洗剤はなんでも使えるの?

いいえ、食洗機専用の洗剤があります。

ぱぴっと家では日頃からEM洗剤を愛用しているので、食洗機を買った時もEM洗剤を使えないか検討しましたが、これはNG。

こういった食器洗いに使う洗剤を、食洗機に入れてしまうと、食洗機で食器洗いを実行した時に泡が以上にブクブクとなり、取り返しのつかないことになってしまうそうです。

ということで、食器洗い機専用の洗剤を買うべきでしょう。

値段としては安いです。めちゃコスパ高いです。ボトル一本で一ヶ月持ちます。一回の使用で6mlくらいしか使いません。

買ってよかった食洗機のまとめ

このように、最初に敬遠していた食器洗い乾燥機。いざ買ってみるといい事だらけの、神アイテムだったということが分かりました。

もし購入を検討しているのであれば、置き場所は確認していてくださいね!特にアパートぐらしの家庭だと、キッチンの広さによっては食洗機が置けないかもしれません。よく検討してください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる