近年ビットコインの認知度がまた少しずつ上昇してきてます!
でも、まだ日本人のほとんどの人が
- ビットコインって聞いたことあるけど何ですか?(仮想通貨のことです)
- 仮想通貨とビットコインって同じ意味なの?(はい、同義語です)
- 危なくないの?(半分危ない、半分危なくない)
と言った感じで、名前は聞いたことあるけど、中身まで知ってはいないです!という方が多いのではないでしょうか。
実のところ、そんな私もビットコインについてはほぼ無知
先ずは取引所に登録し少額でも投資してみてから、やりながら勉強していこうと考えた人間です!
始める時の楽しみあれど、一方で少し不安もありつつ、しかもまだまだそのもやもやは晴れてはいないのですが!
一度買った分はこれからも持ち続け、さらに追加購入も一応検討はしています(だって、まだ無知だから!)
ということで、今日は私が勉強してきたビットコインについて紹介し、少しでもビットコイン知識レベルを向上できるようにアウトプットしていきたいと思います!
ビットコインについて知ろう!
まず私がビットコインについて、なんとなくl知っていた情報ってこんな感じです。
- 仮想通貨
- 株式みたいに変動がある
- 株式みたいに銘柄がある
- しかも、どんどん銘柄は増えている
- 仮想通貨だけどお金として扱うことができる
逆に全然知らなことってのはこんな感じです。
- 一体どこで買えるのか
- 証券会社では買えないのか
- 相場はいくらぐらいなのか
- 投資信託みたいに長期保有で利益は確保できるのか
- 資産運用として扱えるのか
というかそもそもビットコインって何なの?ってことですよね!ちょっと調べてみた。
ビットコインって何なの
ビットコインって、電子マネーとかそういうものじゃないの?
なんかよく分からないけど、現金ではないということは知っていたので、電子マネー的なイメージで捉えていた私。実はそうとは言えないようです。
ビットコインは世界で初のデジタル通貨であり、その大きな特徴としては通貨で言うところの中央銀行といった管理者が存在しません。
Coincheck>Coincheck Column>ビットコインとは?ゼロから分かる仕組みや歴史・今後の展望までを簡単解説
これは、日本では仮想通貨取り扱いでトップを走るCoincheckのサイトから引用してますが。
Coincheckの初心者向け説明でも専門用語っぽいのがちらほら出てくるわけですから、やはり勝手に敷居の高さを感じてしまう。(そんなのは私だけかも)
まとめると
- ビットコインはデジタル通貨
- 特長は、中央銀行がない
- つまり、国や中央銀行によって発行された通貨ではない?
ということ。
ちなみに、「ビットコイン=仮想通貨」ではないそうです。
じゃ、何と呼べばいいのかというと、「仮想通貨であるビットコイン」という表現がより適切らしいです。
つまり、ビットコイン(BTC)はただ単に、現在流通している仮想通貨の中でダントツの流通量ということで、仮想通貨の代名詞となっているだけなのです。

僕らの身近にある通貨には、円やドル、ユーロなんてものがあるけど、ビットコイン(BTC)も仮想通貨の中の一つなんだね!
ビットコインっ現金なの
ビットコインは、結局のところ現金なのか?
という疑問が湧きそうですが
実際のところどうなのでしょう!
結論からいうと、現金ではありません。
ただ「インターネット上のお金」という表現がしっくりくるのかもしれません。

また、分かったようで、分かってないような。
ビットコインのことを調べれば調べるほど、奥が深く結論が見出せない私です。
いっそのこと提案したいのが、「それに慣れちゃおう」ですっ。
多分、将来的には「ビットコインって何?」という質問は、大昔でいうところの「お金って何?」と同じくらいの質問レベルになるんじゃないかな思うのです。
まとめ
「私にはまだビットコインを説明する力が足りなかった!」
ビットコインについて知ろうとすると根気がいりますね!
今の時代、何でも調べたら分かるんですけどね〜。
でも調べれば調べるほど、ビットコインってそもそも私のような一般庶民が理解できない次元で、高度な技術の結晶のようなものに思えて
これを理解するのに時間をかけているより、出来上がったものを美味しくいただくってスタンスの方が良さそうです!
今日はそれを学ぶことができたので、本当に良かったです!
それでは!