\効果的に資産運用を実践!取り組んだことリストを一挙公開中/

【おすすめYouTube】お金の知識が独学可能!!初心者でも投資や税金を学べる動画5選

YouTubeって色々学べるから便利!
今の時代、YouTubeでいろんな情報が発信されていて、何か学ぶものがあればテキストとかじゃなくて動画で学ぶことができます!
知りたい情報をどんどん知ることができます!

今なら有料級の情報が転がってますよね!これ、本当に嬉しいことです♪

私が主にYouTubeから学んだことは【お金】についてです!

  • 知り合い同士でお金について学び合える環境なし
  • ましてや相談する環境なし
  • 相談される環境もなし
  • そもそも知識がない
  • だからアドバイスもできない(; ´_ゝ`)

そんな私でしたので「間違った情報」や、「勘違いした情報」をもとに人生設計していくのが自分にとっても嫌だったんですよねー。
だから、Youtubeでお金の知識を得られることは本当に役立っています!

ということで、今日は【お金】のことについて学ぶことができるYouTubeチャンネルを紹介したいと思います!

目次

今回紹介したいYouTubeチャンネル

YouTubeでは本当にたくさんのコンテンツがあります!
毎日のように動画配信されていて、新しい知識をどんどん仕入れることができます!
でも、初めてYouTubeを使う人や「お金について学べるんだ!?」なんて人であれば、「どんなチャンネルを見たらいいか分からない」ってなる人もいるはず!

実は私もそうでした(´・з・`)
しかし、ある日「自分の知らなかったことがいっぱい学べる!!」ってチャンネルに出会うことができたこと
そしてYouTubeがおすすめする関連動画から新しいチャンネルにも出会ったことで、私のお金についての知識はぐんぐん伸びていった、感じがします!

ということで早速始めていきましょう!
今回紹介するYouTubeチャンネルはこちらの5つ!

  • 両学長 リベラルアーツ大学
  • 税理士大河内薫の税金チャンネル
  • アオイ係長の人生攻略術
  • ゆずひこちゃんねる
  • 株の買い時を考えることチャンネル

一つずつ簡単に紹介していきたいと思います!

両学長 リベラルアーツ大学:お金のこと全般を学べる

両学長 リベラルアーツ大学

まず、一番におすすめしたいチャンネルは、このリベラルアーツ大学です。

固定費削減、医療保険、生命保険、火災保険、自動車保険、学資保険、電気代、ふるさと納税、リボ払い、確定申告、資産運用、投資信託、積立NISA、高配当株、不動産、住宅ローン、ブログ運営、楽天経済圏、せどり、楽天ポイントせどり、ハンドメイド

上にあげた多くのキーワードは、このリベ大の動画を見るまでは詳しく知らなかったし、または間違った情報のまま捉えていたキーワードでした。
動画では両学長がマインドマップを使って分かりやすく説明しています!
テーマにあった再生リストも用意されているので、まずは自分が知りたいことを再生リストから選んで見るっていうのもありかと思います!

実際、私も一つの再生リストから見始めました!
積立NISAのことを調べていた頃だったので「お金の勉強ー株式投資編ー」の一番古い動画から順序よく見てました!

税理士大河内薫の税金チャンネル:知れば知るほど賢いライフプランをたてられる

税理士大河内薫の税金チャンネル

次に紹介したいのが「税理士大河内薫の税金チャンネル」
私はまだ青色申告をしたことはありませんが、いつかはお世話になる日は来るはずです!その時に向けて今からでも知識として頭に入れておくことは大切ですね!

また、「住宅ローン」や「ふるさと納税」についても解説があったので、とてもためになりました!

アオイ係長の人生攻略術:お得と便利の宝庫、楽天経済圏のより良い暮らし方が知れる

アオイ係長の人生攻略術

次は「アオイ係長の人生攻略術」です!
このチャンネルでは、(チャンネル管理人さんの方向性と私の受け取りが一致しているかはわからないですが)、楽天経済圏でよりお得に暮らすための情報が発信されています!


楽天のサービスって、正直あれこれ気にして100%のポイ活を実践しようと思ったら、かなりの労力を必要とします。
それでは、情報収集にかなりの時間がかかってくため、本当の豊かさとは違ってくるんじゃないかなぁ、と思うのです。

だからこそ、YouTubeで気軽に情報収集するのが、私にとってはベター!

そんな私が楽天経済圏で上手に暮らすためのポイントを一つあげるとすると、それは「100%を目指さなくていい」です!
なんだったら、とりあえず、楽天カードを使って楽天市場でお買い物をする。くらいの走りだしでもいいかと思います!そうすることで、少なからずお得になっていますからね♪

逆に、楽天サービスから一つデメリットを一言で言うとしたら
「サービスが多くて訳がわからないし、最新の情報についてこうとすると時間がかかる」です(; ´_ゝ`)

まだ楽天PAY使ったことない人多そう(;´・з・`)

だから、取り入れれそうなことは積極的に取り入れて、これ難しいなと思うところは頭の片隅にでも置いておいて、ずっと気になるようでしたら実行する!ってスタンスでいいと思います!

ゆずひこちゃんねる:知っててお得なキャッシュレスについて情報更新できる

ゆずひこちゃんねる

ゆずひこちゃんねるでは、キャッシュレスについて知ることができます。

なんだかんだ、身近にお得を感じることができることって「お得な買い物」ができた時かなと、個人的に思います!
100円買って1円ゲットできた、だけでも嬉しいですが!
それが100円買って2円ゲットできた!となったらより嬉しいですよね♪

普段から食料品を中心に、毎日・毎月・毎年のように支出しているものだからこそ、ちょっとした知識を持っておくことでお得に暮らすことができるって素敵!
そんな暮らしの実現を助けてくれるのがゆずひこちゃんねるですね!

正直言うとキャッシュレスって、自分が知っていてキャッシュレスで支払おうとしても、レジの人がその知識ないと受け付けてくれないことがあって、それがいつも億劫なんです。

でも知っておけば損はしない情報ばかり。
8割の力で情報キャッチですね♪

株の買い時を考えるチャンネル:10年に1度の暴落時を初心者のうちに経験できて幸運

株の買い時を考えるチャンネル

最後に紹介したいのが「株の買い方を考えるチャンネル」です!
流行りの銘柄を紹介してくれるので、毎日のように聞いていると少なからず株式について知識を貯めていけてる感じがします♪

これってなんのために見てるかと言うと、この先さらに10年後の暴落のために株の動きを知っておきたいと言う長期目標を持っているからです( ´ー`)

株価は10年に一度暴落するって言われてるようです!

SBIネオモバイル証券を利用して株取引をしているので、まだまだ運用資金は少なめ。
だからこそ、小回りのきく買付ができると言うメリットを生かして、スモールステップでチャレンジし!経験しながら知識を増やしていきたい思っています!

まとめ:ながら試聴が最適

まとめになりますが、上に紹介したチャンネルは毎日のように更新されており、一つの動画で短くても5分長くて15分の動画です!
全部で5つのチャンネルを紹介した思うので、一つの動画の再生時間が平均10分だとすると、50分の時間を動画視聴に費やさないといけないよーーってなる訳です。

50分って長いですよね?
安心してください。私はこれを半分の25分で見てます。聞いてます。

実はYouTubeには再生速度の設定ができ、2倍速で見れる機能があるのです!
私は、もちろんその2倍速で再生し、さらにBluetoothイヤホンを利用して家事(約30分間)をしながら聴き終えてしまうのです!

これなら、家事も楽しくなります♪

では、皆様の素敵なYouTubeライフを願って!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる